ロマサガのラスボス、サルーインとの戦いです。
ロマサガといえば、中学生のころ、お年玉はたいて買ったものの、2、3カ月後には半額くらいになってた記憶があります。
おじさんの世代ではいっぱいゲームがあって、寝る間も惜しんで親から隠れてやっていたと思いますが、なぜ、成績が良かったのか不明です(え?)
中学生のころはちょうどスーパーファミコンとファミコンの切り替え時期で、ファミコンにも意外といいソフトでてましたよね。
といっても友達4人集めてくにおくんの大運動会やったり(四人用アダプタ持ってた)、がんばれゴエモン外伝とかドラクエ4とかFF3とかファミコンソフトも頑張ってました。
スーパーファミコンでは、スト2とか、マリオカートとかのほか、三國志3やバトルコマンダーなどのシミュレーションにもはまってました。
確かに、いつ勉強してたんだろう?
さすがに高校になったら全然やらなくなったけど…。
まあ、そんな思出話はさておいて。サルーイン。
デスの弟。シェラハの兄。
おじさんはそれ以外のことを全く覚えていないのです。
まあ、とりあえずやっつけましょう。
デシ 鉄壁
ラムザ さけぶ、バースト
ローザ ディバインヒール バースト
セリス 常勝 バースト2
ライトニング バースト1以外は全部持ち
共鳴のロッドが一本しかないので、物理パーティーにしました。
まず、相手速い。
運悪く、デシの行動が遅くなると、鉄壁のチャージ中に攻撃→サルーインソード→じゃけんはとやられて壊滅します。
サルーインソードはプロテガのみだと、前衛6000くらうので、鉄壁必須、じゃけんはも全体4000近く食らいます。
最初の鉄壁をいかに早くやるかがポイントです。
序盤を切り抜けても、レインコール、じゃけんは、ファイアーボールと素早く連発してくるので、全体回復ないときつい…。
アタッカー二人のゲージがたまったら、フレウド召喚して、とどめにいきます。
フレウドはたまに、50000×8なんて数字がでたという情報がありますが、我が家にそんな火力はありません。
まあ、それでも、フレウド後はライトニングオバフロがカンストでるので、十分火力に、貢献してます。
なんとか削りましたが、強いなあ。難易度200の強さじゃないね…。
ffrkおじさん
30代後半のFF世代です。 ffrkを適当にプレイしながら、攻略を書いていきます。 結構長くやってるので、意外と装備やアビリティは充実しています。 ガチャは初回97ジェムのみ課金して引いています。 あとは適当にミスリルがたまったらひくという感じです。 たまにはFFRK以外このとも書いています。 大抵、スマホで書いていますので、予測変換による謎の誤字があります
0コメント